558513 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くっぴーのお部屋

くっぴーのお部屋

不妊とは・・

不妊とは・・赤ちゃんをつくろうと思って、避妊をやめ、普通の夫婦生活をしているのに、2年間赤ちゃんが出来ない場合のこと。

参考文献・・主婦の友社 『赤ちゃんが欲しい』シリーズ
 

Ⅰ.妊娠を妨げる因子
    
    ①排卵が上手くいかない
    ②精子に問題がある
    ③卵管が上手く機能しない   
    ④子宮内膜症が影響している
    ⑤子宮の形態問題がある
    ⑥抗精子抗体がある
    ⑦原因不明
    ⑧2人目が出来ない
    ⑨妊娠できても流産を繰り返す
                    
色々な原因があります。何種類もの原因が重なっていることも・・・。


Ⅱ.主な検査

    ①基礎体温
     排卵がきちんと起きているかどうかを調べる。

    ②精液検査
     精液量、1ccあたりの精子濃度・運動率・奇形率を調べる。

    ③子宮卵管造影
     卵管が詰まったりしていないかを調べる。
 
    ④ホルモン検査
     ホルモンの分泌が出来ているかどうかを調べる。

    ⑤超音波検査
     子宮や卵巣のトラブルが無いか、排卵しているかを正確に調べる。

    ⑦フーナーテスト
     子宮頚管粘液と精子の適合状態を調べる。
     排卵時にセックスをして、2~3時間後に精子が
     子宮頚管にいるかどうかを確認する。
 
    ⑧腹腔鏡検査
     内診や超音波検査、子宮卵管造影、血液検査などで、
     卵管や卵巣に異常があったときに行われる。

    ⑨子宮鏡
     子宮内ポリープや粘膜下筋腫などを発見できる。

 
Ⅲ.治療のステップ
    
STEP・1
  ①タイミング指導
   排卵日にセックスを!
  ②タイミング指導+排卵誘発剤
   排卵誘発剤を使って、タマゴの数を増やして、出会いの数を高める。

STEP・2
  ・人工授精(AIH)
   精子がもう1歩卵子に近付けるように、子宮の中に精子を注入する。

STEP・3
  ・体外受精(IVF)、胚移植(ET)
   精子が培養液の中で、卵子と出会い、受精するのを待つ。
   受精卵を子宮内へ戻す。

STEP・4
  ・顕微授精、胚移植
   顕微鏡下の操作で、精子を卵子の中へ送り込む。
   受精卵を子宮内へ戻す。

以上、簡単ですがこの辺で。もし、私でわかる範囲のことであれば、調べてでもお答えします。御質問等あれば、いつでも、どんなことでもどうぞ・・・。


© Rakuten Group, Inc.